ラベル OpenGL_GLUT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル OpenGL_GLUT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013/11/17

Visual C++ 2010にfreeglutをインストール

ちょっと前ですが、WindowsにGLUTをインストールしました。

○○○○に怖いものなんてない!!: VC++2010でGLUTのインストール
http://kowaimononantenai.blogspot.jp/2012/10/vc2010glut.html

しかし、GLUTは長い間開発が止まっているようです。
その代わりに現在はfreeglutというものがGLUTを置き換えるような形で開発されているようです。

The freeglut Project :: About
http://freeglut.sourceforge.net/

GLUTにはない機能もあるらしいのでfreeglutをインストールします。


基本的に次のサイトを参考にしてインストールしました。

Windows で GLUT を使う準備をする
http://www.naturalsoftware.jp/blog/2901

freeglutのインストール - ge56@web
https://sites.google.com/site/ge56web/programming/introduction/work1

自分の環境で参考にしたサイトと違うところは
VisualStudio2010でバッチビルドをするときに32bitだけでバッチビルドしたことくらいです。

2013/11/06

ARToolKitのインストール(Windows7 64bit, VisualC++ 2010)

ARToolKitを次のような環境でインストールします。
・Windows7 64bit
・VisualC++ 2010




1)
ARToolKit本体をインストール

まず、ダウンロード
ARToolKit - Browse /artoolkit at SourceForge.net
http://sourceforge.net/projects/artoolkit/files/artoolkit/

解答したフォルダを任意の場所に置く。
(今回はCドライブ直下にしました。)

次は、コントロールパネルから環境変数のPathに次を追加します。
C:\ARToolKit\bin

そして、再起動します。

2)
glutのインストール
ARToolKitは描画などをGLUTを使って行っているのでインストールしないといけません。
Nate Robins - OpenGL - GLUT for Win32
http://user.xmission.com/~nate/glut.html

インストール方法は下記を参照
○○○○に怖いものなんてない!!: VC++2010でGLUTのインストール
http://kowaimononantenai.blogspot.jp/2012/10/vc2010glut.html


3)
vcpvcr71のインストール
(ARToolKitはもう古いので、前のWindowsのライブラリを利用します。
しかし、Windows7では標準で入らなくなってしまったので、個別に入れます。)

まず、ダウンロード
vcpvcr71 (msvcp71.dllとmsvcr71.dll同梱)のダウンロード : Vector ソフトを探す!
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se435079.html
解凍して、フォルダの中の
msvcp71.dll
msvcr71.dll

C:\Windows\SysWOW64
にコピー。
先ほどの場所でvcpvcr71をダウンロードしてきた場合には、
"vcpvcr71"という"msvcp71.dll"と"msvcr71.dll"がきちんと適応されているかチェックできる便利ツールもついているのでやってみるといいです。
ちなみに、
「msvcp71.dllとmsvcr71.dllはマイクロソフト社の製品です。
・・・・」
とかいてあったらおkです。
その代わりに何かエラーがでたら、適応できていないので、コピーする場所の再確認などをお願いします。

4)
サンプルの実行
Webカメラを挿して、
ためしに、"C:\ARToolKit\bin\simpleTest2"を実行してみましょう。

きちんとできていると思います。

次は"C:\ARToolKit\bin\simpleTest2d"を実行してみましょう。
しかし、これでは次のようなエラーが出てしまうと思います。


「コンピューターにMSVCP71D.dllがないため、プログラムを開始できません。
この問題を解決するためには、プログラムを再インストールしてみてください。」

これは先ほどダウンロードしたDLLのデバック版が入っていないため起きることです。
よってデバック版をダウンロードしてきます。

msvcp71d.dllの無料ダウンロード - DLL-files.com
http://jp.dll-files.com/msvcp71d.dll.html
msvcr71d.dllの無料ダウンロード - DLL-files.com
http://jp.dll-files.com/msvcr71d.dll.html

ちなみに、上のサイトのではインストールする方法というのが2種類ありますが、Fixerを使わず、ZIPファイルの使用(上級向け)
というのを選択したほうがいいです。

そして解凍したら、DLLを同じように"C:\Windows\SysWOW64"にコピーします。

これで、"simpleTest2d"をもう一回やってみると、
きちんと起動していると思います。

まずはこれでおkです。
次はプロジェクトを作って、ARToolKitのヘッダーやライブラリを使えるようにします。


参考にしたところ
Win7(64bit)で初めてのARToolKit インストール編│黒い森から来た少年
http://3335.blog106.fc2.com/blog-entry-103.html
ARToolKit (1): Windows7、Visual C++2010環境でインストール
http://tsujimotter.info/2012/05/14/artoolkit-1/

2012/10/16

VC++2010でGLUTのインストール

今回はVC++2010でGLUTを使えるようにします.

OSはWindows7 64bit です.

まず,下のサイトからWindows用としてコンパイルされてあるGLUTをダウンロードします.


ダウンロードするのは現段階では「 glut-3.7.6-bin.zip 」です.

Nate Robins - OpenGL - GLUT for Win32
http://user.xmission.com/~nate/glut.html

解凍して,特定のフォルダに入れます.

  • glut.h

C:\Program Files (x86)\Microsoft SDKs\Windows\v7.0A\Include\gl

(他のサイトでは C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 10.0 ・・・・ というようなところにおいているところもありますが,どちらでも動くのでどちらかに統一してください)

  • glut32.lib

C:\Program Files (x86)\Microsoft SDKs\Windows\v7.0A\Lib

(他のサイトでは C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 10.0 ・・・・ というようなところにおいているところもありますが,どちらでも動くのでどちらかに統一してください)
glut32.dll
C:\Windows\system
C:\Windows\SysWOW64
#2013/11/17
#訂正しました。

これで,サンプルとして
#include "gl/glut.h"
をインクルードしているサンプルをコンパイルして動作確認をしてください