題名の通り,Wubiをインストールすると
nonetype object has no attribute get_info
というエラーが出てきてしまった.
これの解決策は,あまりいいのかわからないが,
「何回もインストールしてみる」
とインストールできてしまった.
たまに,再起動したり,ダウンロードしなおしたりして,自分は4回目のインストールでうまくいった.
自分のメモのために書いていくので,誰かのためになったら幸せです. 主にlinux, プログラム,電子回路について書いていきます. また、ここに載せる内容を参考にする場合は自己責任でお願いします。
2013/09/29
2013/09/27
Ubuntu12.04でTexlive2012を使う
前回、Ubuntu12.10でTexlive2012を使う方法を書きました。
○○○○に怖いものなんてない!!: UbuntuでTeXを使う
http://kowaimononantenai.blogspot.jp/2013/04/ubuntutex.html
これは、Ubuntu12.04のTexliveが2009なので、その問題を回避した方法でした。
しかし、通常はUbuntu12.04を使っているので、仮想であれいちいちUbuntu12.10を使うのは面倒です。
よって、Ubuntu12.04でTexllive2012を使えるようにしました。
下のPPAを入れるとUbuntu12.04でもTexllive2012を使えるようになります。
そして、この後は前の記事同様、
とします。
これでおkです。
TexファイルからDVIにするには
DVIを見るには
DVIからPDFにするには
参考にしたサイト
TeX Live Backports PPA : “TeX Live Backports” team
https://launchpad.net/~texlive-backports/+archive/ppa?field.series_filter=precise
TeXLive2012のインストール(Ubuntu 12.04) — tasusuweb
http://tasusuweb.appspot.com/tex/install_texlive.html
Ubuntu12.10にtexlive2012をインストールする - KRAKENBEAL RECORDS
http://krakenbeal.blogspot.jp/2012/11/ubuntu1210texlive2012.html
installation - How do I install the latest TeX Live 2012? - Ask Ubuntu
http://askubuntu.com/questions/163682/how-do-i-install-the-latest-tex-live-2012
○○○○に怖いものなんてない!!: UbuntuでTeXを使う
http://kowaimononantenai.blogspot.jp/2013/04/ubuntutex.html
これは、Ubuntu12.04のTexliveが2009なので、その問題を回避した方法でした。
しかし、通常はUbuntu12.04を使っているので、仮想であれいちいちUbuntu12.10を使うのは面倒です。
よって、Ubuntu12.04でTexllive2012を使えるようにしました。
下のPPAを入れるとUbuntu12.04でもTexllive2012を使えるようになります。
sudo apt-add-repository ppa:texlive-backports/ppa
そして、この後は前の記事同様、
sudo apt-get install texlive texlive-lang-cjk xdvik-ja
とします。
これでおkです。
TexファイルからDVIにするには
platex sample.tex
DVIを見るには
xdvi sample.dvi
DVIからPDFにするには
dvipdfmx sample.dvi
参考にしたサイト
TeX Live Backports PPA : “TeX Live Backports” team
https://launchpad.net/~texlive-backports/+archive/ppa?field.series_filter=precise
TeXLive2012のインストール(Ubuntu 12.04) — tasusuweb
http://tasusuweb.appspot.com/tex/install_texlive.html
Ubuntu12.10にtexlive2012をインストールする - KRAKENBEAL RECORDS
http://krakenbeal.blogspot.jp/2012/11/ubuntu1210texlive2012.html
installation - How do I install the latest TeX Live 2012? - Ask Ubuntu
http://askubuntu.com/questions/163682/how-do-i-install-the-latest-tex-live-2012
2013/09/25
グラフィックのドライバーをアップデート,または削除する方法
今回,グラフィックスのアップデートを行ったので,作業をメモします.
次の順序でやってください.
また今回はAMDのドライバーですが,基本的にNVIDIAでも同様です.
1)新しいドライバーをダウンロードする.
2)Driver Fusionをインストールする
これはグラフィックのドライバーをPCから完全に消去するために必要なものです.
下記サイトからダウンロードしてインストールする.
Driver Fusion - The Complete Device And Driver Solution
http://treexy.com/products/driver-fusion
3)現在のドライバーをアンインストールする
コントロールパネルから行ってください.
そのあと,再起動です.
4)セーフモードでPCを立ち上げる.
OSが立ち上がるときに「F8」を連打してセーフモードで立ち上げます.
5)セーフモードで立ち上がったら,Driver Fusionで今までのグラフィックドライバーを完全に消去する
使い方は,大体見たらわかりますが,
グラフィック -> AMD をクリックして消せばいいです.
6)PCを通常に再起動
7)新しいドライバーをインストールする.
これでおkです.
参考にしたサイト
【メモ】AMD グラフィックドライバを更新・再インストールする:めそのPCメモ
http://pcmeso.blog.fc2.com/blog-entry-96.html
次の順序でやってください.
また今回はAMDのドライバーですが,基本的にNVIDIAでも同様です.
1)新しいドライバーをダウンロードする.
2)Driver Fusionをインストールする
これはグラフィックのドライバーをPCから完全に消去するために必要なものです.
下記サイトからダウンロードしてインストールする.
Driver Fusion - The Complete Device And Driver Solution
http://treexy.com/products/driver-fusion
3)現在のドライバーをアンインストールする
コントロールパネルから行ってください.
そのあと,再起動です.
4)セーフモードでPCを立ち上げる.
OSが立ち上がるときに「F8」を連打してセーフモードで立ち上げます.
5)セーフモードで立ち上がったら,Driver Fusionで今までのグラフィックドライバーを完全に消去する
使い方は,大体見たらわかりますが,
グラフィック -> AMD をクリックして消せばいいです.
6)PCを通常に再起動
7)新しいドライバーをインストールする.
これでおkです.
参考にしたサイト
【メモ】AMD グラフィックドライバを更新・再インストールする:めそのPCメモ
http://pcmeso.blog.fc2.com/blog-entry-96.html
2013/09/22
VimをNeobundleでプラグイン管理
今までVimでプラグイン管理を行なっていなかったので,
かなり遅いですが,Neobundleでプラグイン管理するようにしました.
ここではNeobundleのインストール方法を書きます .
ついでにNeobundleを使って,vimprocのインストールも行います.
vimprocはvim内で非同期処理などを行うことができるようになるプラグインで,
いろいろなプラグインを使って行くなら入れておいて損はないものです.
まず,それぞれをgitからクローンします.
そして,~/.vimrcに次のように追記します.
実際にプラグインを入れたい時には
NeoBundle 'Shougo/vimproc'
のような感じで追加します.
通常はこのように書くだけでいいのですが,
vimprocはちょっと特殊でvimproc内でmakeしないといけないです.
なので,次のようにします.
実際にNeobundleでプラグインをインストールするときには,
.vimrcに追加して,
vimを起動して
すればおkです.
参考にしたサイト
vimにプラグイン管理のNeoBundleを入れて、ファイラーNERDTreeプラグインを入れてみる - Fevnirのブログ
http://fevnir-r.hateblo.jp/entry/2013/02/03/020607
neobundle.vim/README.md at master · Shougo/neobundle.vim · GitHub
https://github.com/Shougo/neobundle.vim/blob/master/README.md
Vim - NeoBundleの導入 - Qiita [キータ]
http://qiita.com/puriketu99/items/1c32d3f24cc2919203eb
Vimプラグインの管理にNeoBundleを使う - weblog of key_amb
http://keyamb.hatenablog.com/entry/2013/06/13/164725
Vim-users.jp - Hack #238: neobundle.vim で plugin をモダンに管理する
http://vim-users.jp/2011/10/hack238/
Vim のプラグインを neobundle で行うように変更&プラグインも見直し | Numb.
http://wp.graphact.com/2012/11/09/hello-neobundle-vim
かなり遅いですが,Neobundleでプラグイン管理するようにしました.
ここではNeobundleのインストール方法を書きます .
ついでにNeobundleを使って,vimprocのインストールも行います.
vimprocはvim内で非同期処理などを行うことができるようになるプラグインで,
いろいろなプラグインを使って行くなら入れておいて損はないものです.
まず,それぞれをgitからクローンします.
mkdir -p ~/.vim/bundle git clone https://github.com/Shougo/neobundle.vim ~/.vim/bundle/neobundle.vim git clone https://github.com/Shougo/vimproc ~/.vim/bundle/vimproc
そして,~/.vimrcに次のように追記します.
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""" "Neobundle set up "reference to https://github.com/Shougo/neobundle.vim/blob/master/README.md set nocompatible if has('vim_starting') set runtimepath+=~/.vim/bundle/neobundle.vim endif call neobundle#rc(expand('~/.vim/bundle/')) " Let NeoBundle manage NeoBundle NeoBundleFetch 'Shougo/neobundle.vim' " Recommended to install NeoBundle 'Shougo/vimproc' filetype plugin on filetype indent on NeoBundleCheck """""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""これでおkです.
実際にプラグインを入れたい時には
NeoBundle 'Shougo/vimproc'
のような感じで追加します.
通常はこのように書くだけでいいのですが,
vimprocはちょっと特殊でvimproc内でmakeしないといけないです.
なので,次のようにします.
cd ~/.vim/bundle/vimproc make
実際にNeobundleでプラグインをインストールするときには,
.vimrcに追加して,
vimを起動して
:NeobundleInstall :NeobundleUpdate
すればおkです.
参考にしたサイト
vimにプラグイン管理のNeoBundleを入れて、ファイラーNERDTreeプラグインを入れてみる - Fevnirのブログ
http://fevnir-r.hateblo.jp/entry/2013/02/03/020607
neobundle.vim/README.md at master · Shougo/neobundle.vim · GitHub
https://github.com/Shougo/neobundle.vim/blob/master/README.md
Vim - NeoBundleの導入 - Qiita [キータ]
http://qiita.com/puriketu99/items/1c32d3f24cc2919203eb
Vimプラグインの管理にNeoBundleを使う - weblog of key_amb
http://keyamb.hatenablog.com/entry/2013/06/13/164725
Vim-users.jp - Hack #238: neobundle.vim で plugin をモダンに管理する
http://vim-users.jp/2011/10/hack238/
Vim のプラグインを neobundle で行うように変更&プラグインも見直し | Numb.
http://wp.graphact.com/2012/11/09/hello-neobundle-vim
2013/09/18
Ubuntu10.04でThinkpadの「トラックポイントを使ってスクロール」をできるようにする。
Ubuntu10.04でThinkpadのキーボードを使ったときに、「トラックポイントを使ってスクロール」が出来なかった。
できるようにするには下記のサイトと同じように、
ThinkPad X61 + Ubuntu 10.04 トラックポイントでスクロールできるようにする - ありの日記
http://d.hatena.ne.jp/hiro_nemu/20100421/1271859786
sudo vim /usr/lib/X11/xorg.conf.d/20-thinkpad.conf
で次の記述をしたファイルを作る
できるようにするには下記のサイトと同じように、
ThinkPad X61 + Ubuntu 10.04 トラックポイントでスクロールできるようにする - ありの日記
http://d.hatena.ne.jp/hiro_nemu/20100421/1271859786
sudo vim /usr/lib/X11/xorg.conf.d/20-thinkpad.conf
で次の記述をしたファイルを作る
Section "InputClass" Identifier "Trackpoint Wheel Emulation" MatchProduct "TrackPoint" MatchDevicePath "/dev/input/event*" Driver "evdev" Option "EmulateWheel" "true" Option "EmulateWheelButton" "2" Option "Emulate3Buttons" "false" Option "XAxisMapping" "6 7" Option "YAxisMapping" "4 5" EndSection
これであとは再起動をすればおk。
2013/09/13
Ubuntu 12.04の初期設定 Ver8
/**************************************************************************/
PPAのリポジトリを追加するもの
/**************************************************************************/
●ubuntu-defaults-ja
sudo add-apt-repository ppa:japaneseteam/ppa
●firefox
sudo add-apt-repository ppa:mozillateam/firefox-next
●libreoffice
sudo add-apt-repository ppa:libreoffice/ppa
●gimp
sudo add-apt-repository ppa:otto-kesselgulasch/gimp
●virtualbox
sudo add-apt-repository ppa:debfx/virtualbox
/**************************************************************************/
Unityのインジケータ関連でインストールするもの
/**************************************************************************/
●indicator-multiload
sudo add-apt-repository ppa:indicator-multiload/stable-daily
●indicator-sensors
sudo add-apt-repository ppa:alexmurray/indicator-sensors
/**************************************************************************/
標準のリポジトリに入っているもの
/**************************************************************************/
●vim
●vim-gnome
●terminator
●trash-cli
●chromium
●midori
●synaptic
●openssh-server
●gparted
●ibus-mozc
●gdebi
/**************************************************************************/
その他の設定
/**************************************************************************/
●home直下のディレクトリを英語に
LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
●Dropbox
Ubuntu Software Senterからインストール
PPAのリポジトリを追加するもの
/**************************************************************************/
●ubuntu-defaults-ja
sudo add-apt-repository ppa:japaneseteam/ppa
●firefox
sudo add-apt-repository ppa:mozillateam/firefox-next
●libreoffice
sudo add-apt-repository ppa:libreoffice/ppa
●gimp
sudo add-apt-repository ppa:otto-kesselgulasch/gimp
●virtualbox
sudo add-apt-repository ppa:debfx/virtualbox
/**************************************************************************/
Unityのインジケータ関連でインストールするもの
/**************************************************************************/
●indicator-multiload
sudo add-apt-repository ppa:indicator-multiload/stable-daily
●indicator-sensors
sudo add-apt-repository ppa:alexmurray/indicator-sensors
/**************************************************************************/
標準のリポジトリに入っているもの
/**************************************************************************/
●vim
●vim-gnome
●terminator
●trash-cli
●chromium
●midori
●synaptic
●openssh-server
●gparted
●ibus-mozc
●gdebi
/**************************************************************************/
その他の設定
/**************************************************************************/
●home直下のディレクトリを英語に
LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
●Dropbox
Ubuntu Software Senterからインストール
登録:
投稿 (Atom)