2012/01/19

usbメモリのベンチマーク

ubuntuのusbブートをusb3.0でやればもっと快適にできるんじゃないかなと思っていて.正月の初売で「usb3.0」のモノが1980円だったのでつい買ってしまった.

買ったのはコレ
RUF3-C16G-BK

でもよくよく見てみると
対応OS
linuxが書いてないのはいつもの事だけど,macがusb3.0対応していない.
ということはlinuxもusb3.0対応していなくて,windowsのソフト側でusb3.0用のドライバなどがあってハード面だけでなくソフト面もきちんと整備されていないとこのusbは3.0では使えないのだろうか.

まず表面に書いてある「usb3.0&2.0」というのがおかしい気がする.3.0は下位互換をもってるんじゃないのか?

まあ,買ってしまったのでちょっと2.0としてつかったときと3.0として使った時をベンチマークして早くなっていたらきちんと3.0として認識してるんじゃないかなと思ってやってみた.

ubuntuでusbのベンチマークができないかなとおもって調べてみたら,標準でコマンドがあるらしい.さすがlinux!!
$ sudo hdparm -t /dev/sdb
元々コレはhddのパラメーターを確認したりいじったりするものらしいのでコマンドも覚えやすい.

実験として直付けのusb2.0,usb3.0とついでにフロントのポートのusb2.0もデータをとってみた.

結果

直付けusb2.0
Timing buffered disk reads:  104 MB in  3.05 seconds =  34.09 MB/sec

フロントポートusb2.0
Timing buffered disk reads:  104 MB in  3.05 seconds =  34.09 MB/sec

直付けusb3.0
Timing buffered disk reads:  230 MB in  3.02 seconds =  76.28 MB/sec

おお!
きちんとusb3.0になってる.しかもメーカーで言ってる70MB/sを超えてる.きちんとusb3.0として使えるんじゃないか.
あとついでにフロントではかっても直付けにしても速度は変わらないんだね.直付けの方が安定だろうけど.

コレがlinuxのusbブートとしても効果を発揮できるかはわからないが,少し期待が持ててきた.

色々実験ができて面白かったな.

ここを参考にしました.

0 件のコメント:

コメントを投稿